あなたにとって時計はどんな存在ですか?
今回は時計ブランドについてオススメを36選にして紹介していきます。
- 1. 時計ブランドについて
- 2. [1~10万円代]リーズナブルな時計ブランドTOP21
- 3. [10~50万円代]ラグジュアリーな時計ブランドTOP10
- 4. [50〜100万円代]トップクラスな時計ブランドTOP5
1. 時計ブランドについて
1-1.全てAmazonで買えます
現存する時計ブランドのほとんどがAmazonで購入することが可能です。
ブランド製品は『並行輸入品』として販売されています。並行輸入品とは、メーカー(ブランド)が認める正規輸入代理店以外を通じて国内に輸入された商品のことです。
他にも中古品として格安で販売されている時計もあれば、新品なのにお手頃な段で販売されている偽物も混在しています。
メーカー保証は、保証書がたいてい入っていますが返品は、30万円未満の商品のみが対象になります。
1-2. 何故みんな時計にお金を出すのか
「時計なんてお金の無駄」
あなたはそう思いますか?僕はそうは思いません。この言葉は僕の友人から言われた一言です。時間を見るためにあるならば、スマートフォンが出た時点で需要がもうないはずです。にもかかわらず時計にお金をつぎ込む人が後をたたないのは何か理由があるんです。
僕は時計はファッションだと思ってます。オシャレをきこなすための1つのツールのように思って常日頃から腕時計を身につけています。しかもただのファッションとは違って記憶が残りやすいというか、思い出深くなるというか。僕が今も使っている腕時計は祖母に買ってもらったものです。高校入試に合格して、合格祝いに買ってもらいました。今でも身につける時にその嬉しさが思い出されます。時計は時間を確認するためのものです。でもそれだけじゃない、もっと大切なものを、それぞれに違ったものを思い出させてくれるような特別なものでもあると僕は思っています。
2. [1~10万円代]リーズナブルな時計ブランドTOP21
No.1 DANIEL WELLINGTON


日本最大の販売数を誇るファッション腕時計ブランド ダニエルウェリントンです。
日本上陸後1年で楽天市場などで1位に常連する存在になり、現在では日本の有名なファッション雑誌のほぼ全てに掲載されているほど。
No.2 CHRISTIAN PAUL


クリスチャンポールの特徴は、ヘッド(文字盤)・ベルト・バックルを自由に組み合わせることができる「ブレイクアウェイ」というシステムを採用しています。
20代女性が多く購入されています。もくは男性ですが個人的に好きなデザインがたくさんありました。
自分のライフスタイルや好みに合わせて選ぶ
時代にあった自分だけのデザイナーズウォッチはクリスチャンポールをお勧めします。
No3. LIAKULEA


リアクレアは、ハワイの星空をイメージして作られたブランドです。
「Lia」はハワイの言葉で「憧れ」
「Kule’a」は「幸福や成功」を意味します
文字盤にハワイの星空を思わせるキラキラとした“天然金剛石”を使用しています。世界一美しい星空と言われているハワイの星空をあなたの手に。
No4. Ibarra MANILA


イバラ・マニラは最初で唯一のフィリピン発祥ブランドです。
フィリピンのブランドが珍しいからといって甘く見てはいけません。世界クラスの職人技と普遍的な魅力的デザインで、質の高い時間を提供することができます。
イバラは、結婚祝いや記念日・誕生日などにプレゼントするときによく購入されています。
No5. D1 MILANO


D1 MILANOはデザイン性の高さから世界的スーパースターやアスリートから支持を受けています。革新的なマテリアル、イタリアンなクリアラインが優れたデザイン性を感じさせる世界的に有名なブランドです。
アメリカの経済史「Forbes」によってファッションを再定義するイタリアンブランドのトップ10に、GQやVogue、Elle、Esquireなどのファッション業界のトップリーダーたちと肩を並べるブランドとしてノミネートされています。
No6. PICTO Watch


ブランド名のピクトとは「picture(ピクチャー)」「pictogram(ピクトグラム)」の意味を持ちます。視覚から捉えられるもっともわかりやすいえやサインや意味でメッセージをシンプルに伝達する、という意味が込められています。公式HPを見てみると、様々なカラーバリエーションがあって文字盤のシンプルなデザインも面白いのでぜひ見て見て欲しいです。
No7. KERBHOLZ


カーブホルツは、天然素材の良さを生かした腕時計ブランドです。
ドイツらしさというか、シンプルなデザインの中でもひときわ目立つ存在感です。
KERB(刻む・削る)、HOLZ(木)が由来です。
つけた時の心地よさ、ミニマルデザインという特徴から腕時計着用時の煩わしさから解放されたい人に喜ばれています。
No8. KLON


クローンの腕時計は、シンプリシテーを表現しつつ、時計本来が持つ自己表現性を前面に押し出したデザインになっています。可愛いですよね。KLONは時計だけでなく、スマホカバーやTシャツなども販売していて、すごくシンプルかつデザイン性が高いのでおススメです。
No9. VEJRHOJ


ベアホイは木・ステンレス、そしてミニマリズムの精神を北欧デザインで融合し独創的かつシンプルな腕時計を製作しているデンマークの腕時計ブランドです。
自然素材にこだわっていて、ひんしつと美しさを追求し、他とは異なる木製時計担っています。
木の時計とは思えないほど精密に作られていてステンレスとの相性もバッチリでカッコいいですよね。男女ともに愛されている腕時計です。
No10. MAM Originals


マム オリジナルは、バルセロナのエシカルなファッションウォッチブランドです。
現代的、機能性、様々な事柄に考慮を入れたデザインをコンセプトに洗練された木製時計です。一つ一つ職人によって作られ、最高品質とミニマルなデザインが特徴です。 日本に上陸したばかりなので時計がかぶる確率が少なく、穴場ウォッチブランドといっても過言ではありません。
No11. Lagom Watches


ラゴムウォッチは、スウェーデン生まれの時計ブランドですがデザイナーが10年間香港に住んでおり、独特なデザインの特徴があります。シンプルさの中に美しさを定義します。LAGOMとは、スウェーデン語で「多すぎず少なすぎず、ちょうど良い」という意味です。
No12. Apple Watch
アップルウォッチは、アメリカを代表する大企業apple社の腕時計です。
初代以降、ジョジョに性能をアップデートさせ続けていますが、今はシリーズ5まで発売されています。非常に高性能で、腕時計と呼ぶのがためらわれるほどのウェアラブルデバイスです。
No13. NOWA
ノワは、とてもシンプルで洗練されたスマートウォッチです。
自動的に場所と時間を検知し、世界中どこにいようと正確な時間を教えてくれます。また、スマートフォンとも連動させることができ、着信を知らせるなどの機能があります。トラッキング機能もあり、歩数、移動距離、カロリー消費などの健康管理のための情報も読み取ってくれます。
世界一スリムでインテリジェントなハイブリットスマートウォッチです。
No14. KYOMO WATCHES


KYOMOウォッチは、タイムレスな美しさ、上品素材、オリジナルデザインをメインコンセプトにするバルセロナの時計ブランドです。
東京コレクションは日本の古い時計にインスパイアされ誕生しました。
ラグジュアリーでユニセックス、ビンテージなデザインのため、仕事、プライベート関係なくどの場面でも使うことができます。5ATM耐水性と傷防止機能もあるので長く愛用できます。
No15. BRILLAMICO


ブリラミコは、多数の有名芸能人も使用するカジュアルな時計です。
スワロフスキーがふんだんに使われており、回る文字盤で有名なLILYが代表作です。名入れも対応しており、プレゼントにはぴったりですね、スワロフスキーがキラキラと輝くのでインスタ映えも間違いないです。
No16.VICTORINOX SWISSARMY


No17. TISSOT


No18. HAMILTON


3. [10~50万円代]ラグジュアリーな時計ブランドTOP10
No1. FREDERIQUE CONSTANT


フレデリックコンスタントは、1988年に設立されたスイスのブランドです。
比較的若いブランドにもかかわらず、優れたデザイン性・開発技術によって一躍人気ブランドになりました。
「ハートビートデザイン」と呼ばれる大きな特徴があり、時計のメカニカルな部分をあえて一部露出させているのが特徴(上画像を参考に)
No2. ORIS


オリスの腕時計は、大きく4つに分けることができます。
ストラップがラバータイプのものも存分にあり、カラーバリエーションも様々。
全モデルが機械式時計余いうこだわりがなんともカッコいいです。
No3. TAG HEUER


タグホイヤーは腕時計初心者が1つ目に選ぶ高級時計として絶大な人気を誇っています。
時計に関心のある人なら大抵は知っている知名度と、現実的な価格を提供する有名ブランドです。
No4. LONGINES


『時計のメッカ』と呼ばれる水瀬腕も非常に歴史の古い時計メーカーで、時計の博覧会で次々に賞を受賞し、ロンジン社のために列車の駅ができたというほどの銘ブランドです。
No5. RADO


ラドーは設立当初、小さな工房からの始まりですが、第二次世界大戦終了時までには世界的に指折りの一流時計メーカーに成長しました。
「傷の付かない腕時計」の概念を生み出した『ダイヤスター』と言われる、ハードメタルをダイヤモンドの研磨機で磨き上げたモデルを生み出したのが印象的です。
他にも様々な新素材を開発して圧倒的な存在感を示しています。
No6. EDOX


エドックスは、2007年から日本に上陸しました。これまで数々のスポーツウォッチの名諾を輩出してきた銘ブランドです。
ゴツメのデザインが多いのにもかかわらずかなりリーズナブルなモデルもある幅広いラインナップが特徴的。
No7. HERMES


時計ブランドではなくファッションブランドで有名なエルメスですが、時計の品質もトップクラスです。
ファッションブランドなので皮素材が特徴的です。
製造技術はもちろん、ファッション性や耐久性も優れています。


時計玄人はブライトリングは必ずと言って良いほど知っているほどです。
ブライトリングといえば『クロノグラフ』
クロノグラフとはストップウォッチ機能を備えた腕時計のことを指します。
20世期にクロノグラフの需要が高まると、それまで一流ブランドではなかったブライトリングは一気に世界的評価の高いブランドへと成長していきました。
航空時計としても高い功績を残しており、「無骨なデザイン」がブライトリングの特徴です。
No9. MIDO


ミドーは、防水性・耐衝撃性・耐磁性完備。非常に美しいデザインなのにかなりコスパも良いブランドです。
流行に左右されないシンプルで落ち着いたデザインがとても好印象です。
No10. MONTBLANC
4. [50〜100万円代]トップクラスな時計ブランドTOP5
No1. OMEGA


時計のことを知らない人でも聞いたことはある超大手腕時計ブランドです。
オメガの腕時計は「正円の時計盤」がほとんどで、中央にブランドマークが入っているのが特徴的です。
No2. HUBLOT


ウブロは丸型ベゼルをビスで打ち止めるという斬新かつ独創的なデザインが特徴です。
「成功者が巻く時計」とも言われ、多くの王室関係者やセレブたちが愛用しているブランドでもあります。
No3. GIRARD-PERREGAUX
No4. ZENITH
No5. Breguet