こんにちは!ルーシィ(@Lucy93014)です。
僕がブログを始めて1年が過ぎようとしています。
全て独学で運営してきた僕にとってかなりの地獄を味わってきました。
- これからブログを始めようと思っている人
- ブログを始めたてな人
- 独学のブログ初心者
上記のような人には少しでも有益な情報を提供したいと思い、今回は『はてなブログ歴ブログ運営に役立つサイト10選』を書いていきます!
1. ブログ運営に役立つサイト10選
これから『ブログに役立つサイト10選』を紹介していく訳ですが、最初に言っておきたいことがあります。
あくまでもこの記事は、ブログを独学で初めて1年の記事主が独断と偏見で選んだサイトです。
参考になるか心配ですが何卒ご覧になってみてください!
1-1. バズ部
もし『バズ部』を知らない人がいたら絶対一度は見た方がいいです!
僕はこのサイトでSEOやコンテンツマーケティングなどの知識を勉強しました。
それらのサイト運営で欠かせない情報が、かなり詳しく載っています。
情報量がかなり多いので途中でやめたくなるかもしれませんが、移動中や寝る前などの合間合間に読み込むとかなり役立つと思います。
1-2. ひつじアフィリエイト
このサイトは、ひつじさん(@hituji_1234)という方が運営しているアフィリエイトの特化ブログです。
僕もまだ全ては読み切れていないんですが、無料でここまでアフィリエイトのことを書いているサイトはなかなかないんじゃないですかね?
このサイトから学べるのは、なにもアフィリエイトのことだけではありません。
- アフィリエイトのノウハウ
- ライティングの形式
- サイトデザイン
実際にブログで稼いでいるプロのアフィリエイターさんのサイトは、我々からしたらかなり盗める技術があるはずです!!
これからもお世話になります。
1-3. はてなブログ スマホデザイン最強カスタマイズ集
https://hitsuzi.hatenablog.com/
ひつじの雑記帳は、1-2でも紹介したひつじさんが運営するサイトデザインカスタマイズ専用の簡易サイトです。
ひつじさんのこのサイトは、CSSとHTMLをコピペするだけで簡単にサイトデザインができてしまうコード表がたくさんあります。
ブログ初心者にはかなりありがたいサイトですね。
僕もかなりお世話になりました。
ひつじさんは、はてなブログでのサイトデザインを中心に公開されています。
「Codomisu Flat(こどみすフラット)」という公式テーマのテンプレートも公開されています。
レスポンシブデザインではないのですが、
- スマホバージョン
- デスクトップバージョン
それぞれデザインコードも公開されていますので、初見の方は是非見てみてください!
1-4. Unsplash
言わずと知れたフリー写真提供サイトかもしれませんね。
画質やジャンルかなり豊富な上にリアリティもかなり高いものが多いですね。
どうやら本物のフォトグラファーが著作権譲渡で提供しているっぽいです。(間違ってたら教えてください)
このサイトは、僕自身もかなり重宝させてもらっています。
登録などは一切不要で利用できます。
オシャレなフリー画像サイトの中ではダントツにおすすめです。
1-5. Google Search Console
https://search.google.com/search-console/about
Google Search Console(サーチコンソール)とGoogle Analytics(アナリティクス)は、ブログ運営において必ず利用した方がいいツールの1つです。
ブロガーの皆さんは『サチコ』と略しますね。
サーチコンソールでは、SEOの研究や対策の手助けをしてくれます。
どんな人が自分のサイトの、どの記事を閲覧しているか。また、どんな検索ワード(クエリ)を入れて自分の記事にたどり着いたのか、などがわかってしまう優れものです。
また、自分の記事にたどり着かなかったユーザーがそのクエリで検索していたかもわかることができます。
また、Googleにサイトをいち早く記事を評価してくれるように申請したりもできます。
皆さん「Google Search Console」自体は知っていても、どんなことができるのかを隅々まで知っていない人がおそらくいると思います。
実際に、自分がそうでした。
いろいろといじっていると知らなかったツールを見つけることができるかもしれませんね。
1-6. 写真AC
色々フリー写真提供サイトを見て回りましたが、『写真AC』はかなり高品質かつバリエーション豊かです。
無料で登録するだけでほとんどの素材をダウンロードすることができます。
ですがその分1日にダウンロードできる素材の数が限られています。
毎日少しずつ使えそうな画像をダウンロードしたり、ほかのフリー素材提供サイトよりも好みの画像があった場合のみダウンロードするようにしましょう。
1-7. イラストAC
『イラストAC』はその名の通り、イラストを中心とするフリー動画提供サイトです。
写真ACに登録していればもう登録する必要はありません。
無料なのに結構良いイラストを見つける事ができます。
大抵、グラフィカルなイラストは有料の画像提供サイトでしかありませんが、『イラストAC』は無料で利用できます。
このサイトも写真AC同様、1日にダウンロードできる数が限られています。
無料且つ高品質の対価ですね。
1-8. Ubersuggest
https://app.neilpatel.com/ja/ubersuggest/
『Ubersuggest(ウーバーサジェスト)』は、僕が利用させてもらっている、キーワード検索ツールです。
キーワードを検索するとかなり有益な情報が得られるので、ざっと箇条書きに上げてみます。
- 検索数
- そのキーワードの価値(クリック単価)
- SEOの競合難易度
- TOP10にランクインしているページについての情報諸々
- ロングテールキーワードやミドルキーワード(難易度があまり高くないキーワード)
個人的にかなり重宝しています。
最初、Googleキーワードプランナーを利用しようとしていました。
ですが、広告費をかけないと検索ボリュームが確認できない?的な問題が発生しましたので、ウーバーサジェストを利用しています。
1-9. 関連キーワード取得ツール
https://www.related-keywords.com/
関連キーワード取得ツールも、クエリを研究・対策する上でかなり有益です。
ウーバーサジェストの方が利用しやすく得られる情報が多かったりしますが、
『関連キーワード取得ツール』の場合は、キーワードを検索すると、50音順でキーワードのミドルキーワードが表示されます。
しかもこれが関連キーワード取得ツールの特筆するべき点なのですが、キーワードに関係するYahoo知恵袋のリンクも表示されます。
Yahoo知恵袋はSEO対策の上でかなりアクセスを狙える穴場的情報がたくさんあるので皆さんも参考にしてみてください!
1-10. WEB色見本 原色大辞典
はてなブログは、サイトデザインのテンプレートがかなり豊富に存在します。
ですが、ほかのサイト運営者とデザインがかぶるのは何か嫌ですよね…。
自分のサイトデザインをカスタマイズする上で、『WEB色見本 原色大辞典 』は大活躍です。
ビビットのような彩度が高めの色も有れば、日本画のような淡い感じの色もあります。
中には、千代田線の緑や、銀座線のオレンジなどの『メトロカラー』なるラインナップもあります。
2. まとめ
以上が、僕が1年前に知っていたらありがたかったサイト10選でした。
もしも僕が、本気で収益化を始めていたらもっと早く上達したんでしょう。
でもブログは書き手自身が楽しくないと続きませんから、これでよかったのかもしれません…笑
CSSやHTMLは素人には読むことさえ不可能です。
ですが、そのニーズに応えるべくプロのブロガーさんたちが簡単にデザインコードを貼り付けられるように工夫してくださってます。
やっぱりサイトが自分好みのデザインになるとモチベーションも上がりますしね!
何か質問や訂正がある際には連絡をいただけると嬉しいです!
ブログ初心者を始めとする皆さんの参考になれれば幸いです。