-300x300.png)

寂しさというものは、あなたをとことん苦しめます。
大学生が一人暮らしをすると、必ず寂しさと向き合わなければならない時がやってきます。

僕は、山口県から上京して一人暮らしをしている19歳です。なので今専門学校に通っています。(大学生と同じような生活です!)
僕の経験上、寂しいと感じる時は、上京初日から入学式までの約1ヶ月間です。
なぜなら友達がいないから。
入学してすぐだと、みんな友達が欲しくてたまりません。
もしこの記事を読んでくれているあなたが友達作りに失敗したとしても、これから紹介する3つのことを実践したら大丈夫です。
まだなんとかなります。
ではタイトル通り、一人暮らしを寂しいと思う大学生に伝えたい3つの解消法から解説していきますね。
目次
一人暮らしが寂しい大学生に伝えたい3つの解消法
- 1人に慣れる
- 話し相手を作る
- 相手から喋りかけてくるという希望を捨てる
この3つさえ実行すれば必ず寂しさから逃れられます。
もしもこの3つを見て
『いやできないよ……』と否定から入ったあなたは、必ず続きを読んでください。
そもそも寂しさを感じていない人は、上の3つを今からでも実行する必要はありません。
寂しくて、どうにかしたい人だけに、この3つを実行して欲しいのです。
スポンサーリンク
一人に慣れる
まず最初に実践すべき事は、一人に慣れること。
では、どうやったらいいのか。
それはメンタル面を強く保つことです。人間の順応性をあなどってはいけません。
孤独というものは、意外と慣れるものです。
僕自身、1〜2日で一人の寂しさは克服できました。
もちろん個人差はあると思います。
中には2ヶ月間経っても一人が寂しいと感じる友人もいました。

話は変わりますが、あなたは「孤高」と「孤独」の違いがわかりますか?
僕の高校一年生の頃の目標🔥
『孤高になる事』
⚠️孤独とは根本から違います。
孤高→信念や考えに向かって1人で突き
進む人の事
孤独→心の通じ合う人がいなく、1人な
人の事孤高になれたおかげで声優とデザインとブログを両立してる。
あなたも孤高になろ❓#ブログ初心者
— Lucy【ルーシィ】 (@Lucy93014) 2020年2月21日
以前Twitterでも紹介しましたが、根本から違います。
孤高は、自分の信念や考えに向かって一人で突き進んでいく人のことを言います。
一方で孤独とは、心の通じ合う人がいなく、いつも1人な人のことを言います。
あなたはどっちになりたいですか?
では続いて2つ目の解消法です。
話し相手を作る

話し相手は、なにも実際に合わなくてもいいと思います。
結局は会って話せる仲の方が良いに決まってます。
でも、最初はSNSなどで知り合うくらいでちょうどいいと思うんです。
実際に僕の専門学校では、入学式が始まる前に「#(ハッシュタグ)」に学校名をつけた人たちを集めて、もう友人を作っていました。
相手から喋りかけてくるという希望を捨てる

この希望は、大抵はかなく散ります。
僕は、人見知りなのでこの希望は抱いていました。
後悔しています。
幸いにも良い友人たちに出会えましたが、もっと挑戦的に行っておけば友達の輪は広がっていたと思います。一人暮らしだと、大抵友人関係が一回リセットされます。
19歳になっても、初対面とは意外と喋れないものですね……笑
スポンサーリンク
一人暮らしで寂しいと感じる大学生は意外と多い
おはようございます🎶
今日は娘がこの世に誕生した大切な日✨私の娘にうまれてきてくれてありがとう。
大学生になって一人暮らしで寂しいけど、生き生き毎日送っているからそれだけで嬉しい!
いつも娘が笑顔で幸せの花が咲きますように✨
ずっと大切な宝物だよ💕
仕事終わったらお祝いしようね☺️✨ pic.twitter.com/TYewBHb3kS— 璃華♥雪風愛 (@yukikaze__lover) 2019年8月12日
やっぱり一人暮らしって寂しいんだ… 大学生になったら一人暮らしになるから嫌だな( ;꒳; )
— ちも🍓 (@xmikt) 2019年4月27日
一人暮らしが寂しいので裏垢始めました!
友達増やしたいです!
無言フォローごめんなさい🙇♂️#裏垢男子#裏垢女子#友達募集#一人暮らし#大学生— りょーた (@8QqaQx5hbBUhFNI) 2018年3月9日

日本人は集団的心理によって、みんなと同じ考えだと安心する現象があります。
仲間を探してみましょう。SNSだと、地域や国に関わらず誰とでも繋がることができます。
匿名垢でやっている人は、次のステップ(実名と学校名をプロフィールに入れる)に進んでみてはどうでしょう。
[まとめ]一人暮らしで寂しいのは最初だけ
さて、これまで一人暮らしが寂しい大学生に伝えたい3つの解決方法を紹介していきました。
この3つでしたね。
- 1人に慣れる
- 話し相手を作る
- 相手から喋りかけてくるという希望を捨てる
そして最後に、意外とあなたと同じで寂しい思いをしている人たちは多いことを解説していきました。
一人暮らしで寂しさを感じるのは誰しもあります。繰り返しますが、僕だってそうでした。
でも、あなたは一人じゃないことに気付いてください。
なんなら僕のTwitterにDMをください。いつでも話し相手くらいにはなれます。
年も19歳で近いはずですし!
この記事があなたにとって参考になることを願っています。