炭酸シャンプーに興味があるけど、デメリットがあるか心配だったり、どんな効果があるのかわからないのに使うのは億劫だったりしませんか?
そういった方のために炭酸シャンプーとは何かを解説していきます。
1.炭酸シャンプーとは
炭酸シャンプーとは言わば、汚れを隅々まで落としてくれる高性能なシャンプーです。
従来のシャンプーのような泡では、落としきれない頭皮の余分な脂やニオイの元を除去してくれます。
炭酸シャンプーは、頭皮にとって理想なコンディションである「弱酸性」にしてくれるので頭皮にとって、とても相性が良いシャンプーなんです。
1-1. 従来のシャンプーとの違い
従来のシャンプーといっても様々な種類あります。ノンシリコンシャンプーやダメージケアシャンプーであれば、髪の毛に良いとされる美容成分が配合されています。
一方、オーガニックシャンプーやスカルプシャンプーは頭皮に良いとされる美容成分が配合されています。
炭酸シャンプーは、頭皮の環境をリセットして健康的な頭皮に変える効果があります。
スカルプシャンプーと若干効果が似ているかもしれませんが(そもそもスカルプは頭皮という意味)、頭皮の皮脂を取り除く事に関しては炭酸シャンプーが勝ります。
炭酸による繊細な泡が、従来のシャンプーでは届かないところまで入り込み、頭皮をきれいな状態にしてくれるのです。
なので、炭酸シャンプーは頭皮のケアというよりも、洗浄に特化した商品ということがわかります。
でも実は炭酸シャンプーには、他にも特筆するべき効果があるんです。
2. 炭酸シャンプーの効果
炭酸シャンプーは、他に類を見ない高密度な泡で、頭皮の隅々まで掃除をしてくれます。
なので頭皮の皮脂汚れはもちろん、スタイリング剤の洗い残しや古い角質、ニオイの元凶までも落としてくれます。
他にも炭酸シャンプーには、頭皮の血行促進の効果もあり、頭皮の血流がよく流れると、肩や背中のコリがほぐれてくれます。
頭皮の血行が促進されると同時に、新陳代謝も良くなり、フケや頭皮のかゆみなども無くなるかもしれないのです!
炭酸シャンプーはスカルプケアや頭皮に気を使っている方にオススメです。
2−1.炭酸シャンプーは頭皮に必要な脂までは落とさない
炭酸シャンプーは、頭皮に必要最低限の脂までは落とさないから安心して使用できます。
頭皮には必要最低限の脂は必要です。頭皮の皮脂は、頭皮環境を整える役割があります。
皮脂の過剰な分泌によって、頭皮がベタつく人には「炭酸シャンプー」がバッチリ合うと思います。
2-2. 炭酸シャンプーのデメリットは?
炭酸シャンプーにはこれといった頭皮に及ぼす負担はございません。
しかも炭酸シャンプーは皮脂をごっそり取り除き、頭皮環境を綺麗に掃除してくれます。
なので、頭皮が乾燥しやすい方は注意が必要です。
炭酸シャンプーと一括りにせず、ご自分に合った商品を選ぶのもコツです。
下記に乾燥肌にもお使い頂けるオススメの炭酸シャンプーを貼っておきます。
3. 実は薄毛にも効果があるって本当?
十分に期待できます。
炭酸シャンプーは頭皮の洗浄だけでなく、頭皮の血行促進の効果もあると先述しました。
脱毛の原因である細菌の増殖を止めてくれるのでは、と期待ができますし何より頭皮を健康な状態にしてくれる炭酸シャンプーを使用することは、十分価値のあると言えるのではないでしょうか。しかし、育毛効果は限りなく無いに近いのも現実です。従来のシャンプーと比べて、「薄毛対策」としては期待ができるでしょう。
⬆︎30〜40代男性にオススメする炭酸シャンプーの記事です。