-300x300.png)
なんか胡散臭い会社……
-300x300.jpg)
このように、口コミサイトやネットで悪い噂が流れています。
男性用目の下のアイショットクリームや、『メンズアイキララ」、
目元のヒアルロン酸商品「ヒアロディープパッチ」など、
男女関係なく様々な化粧品を世に出している北の快適工房。

これから北の快適工房の商品を買おうという人にとって、会社の印象が悪くては商品を買いにくいですよね……。
今回紹介するのは、
北の快適工房に関する口コミやレビュー記事、そして会社の概要などです。
“悪い噂に関する真実と嘘”が見付かりました。
結果から申しますと、
北の快適工房さんは信頼できます。
結果から言われても信じられないと思うので、これから一つ一つ解説していきます。
目次
北の快適工房が悪質だ!と噂される3つの理由
北の快適工房が悪質だという噂は、およそ3つあることがわかりました。
- 北の快適工房は対応が悪い
- ウソの広告を流している
- 解約ができない
調べたところ、その内1つは真実でした。
北の快適工房は対応が悪い?
北の快適工房についての口コミが書かれていたので一部引用して紹介します。
注文してから商品到着までが“あれっ、頼んでなかったっけ…?”って思うくらい、遅かったです。
商品到着にどれくらいかかるかのメールもありませんでした。もう少し丁寧な対応をして頂ければと思います

こんなものなの…?
40代女性

気の短い人はダメかも
50代女性
質の良いオリゴ糖を探してきました。 はっきり言って対応はめちゃめちゃ遅いです。
気の短い方は腰を据えて待たないとダメかも。 商品が良いのでまあ我慢できます。
口コミサイトで書かれていた意見のほとんどが
「会社の対応が遅すぎる」
ということを言っていました。
中には、10日以上も返事が来なかったという人がいて驚きです…。
発送通知も遅いらしく、反対にカードの登録通知は恐ろしく早いとか。
口コミまとめ
- 注文してから連絡が来ない
- 決済だけは終了と表記
- 商品自体は悪くない
- 解約させてくれない
ウソの広告を流している?
この記事(上のリンク)に書かれている内容は↓です。
メモ
記事主のRieKajiwaraさんが北の快適工房の広告から商品を購入したところ、100円でお試しと思いきや、勝手に定期コースになって4ヶ月間解約できなくなった、という話。
これが事実なら問題です。
広告で100円で試せるのに結局販売代金を払わせられた、となると詐欺罪に当たります。
ですが、調べてみると正当な契約っぽいです。

まず初めに北の快適工房には3つのコースがあります。
- お試し定期コース
- 基本コース
- 年間購入コース
この内「基本コース」と「年間契約コース」は解約が3〜4ヶ月しないとできない契約になっています。
ですが、「お試し定期コース」だといつでも解約ができると公式サイトには表記されてあります。
となると、記事主のRieKajiwaraさんは、2つ目の「基本コース」に間違って契約してしまったということになります。
後もう一つ。
これは、当時この制度があったのかは定かではありませんが、今は『全額返金保証』という制度があります。
使用した後でも、25日以内に申請すれば全額返金してくれるようです。
下のリンクは、北の快適工房開発の「メンズアイキララ」の公式サイトです。
解約ができない?
口コミの書き込みの中に、
解約させてくれない」との噂があります。
これは、完全にユーザーの不注意です。
公式サイトではちゃんと表記されてあります。
北の快適工房の会社の評判は悪くても、商品の評判は良い印象があります。
商品を購入をする前に、解約の方法をちゃんと把握しておくことが大切ですね。
-
-
【購入前に必読】メンズアイキララの全額返金保障についてと解約の方法
続きを見る
ここまでのまとめ
- 北の快適工房自体の評判は悪い
- 商品自体の評判は悪くない
- 北の快適工房には全額返金保証がある
- 解約できないのは誤解
- 購入する前に解約方法をしっかし把握しておく
北の快適工房が解約できないのはユーザーの誤解
先程、
北の快適工房の評判が悪い噂の3つを解説しました。
そして、そのうち1つ目の「対応が遅すぎる」噂は事実だということを解説しましたね。
したがって、
2つ目の「ウソの広告で騙された」と、3つ目の「解約ができない」の噂は誤解です。
どちらもユーザーの不注意によるものだと考えられます。
しかし、北の快適工房の信頼性に疑問を持つ人も少ないと思います。
ですので次に、北の快適工房が信頼できる会社なのかを解説していきます。

北の快適工房って胡散臭い会社なの?
北の快適工房の対応の遅さに疑問を持つ人が、かなりいることがわかったと思います。
では、
北の快適工房はどんな会社なんでしょうか。
ちょっと調べてみました。
事業者名 | 株式会社 北の達人コーポレーション
北の快適工房(=ブランド名) |
---|---|
代表者 | 木下勝寿(健康管理士一般指導員) |
所在地 | 北海道札幌中央区北一条西一丁目6番地 さっぽろ創生スクエア25階 |
注文受付方法 | インターネットのほか、電話・FAX・はがき |
不良品 | 良品を再送する。希望により返金します |
返品について | 返品交換制度がある |
返品送料 | 不良品の返品は会社が負担 |
連絡先 | TEL 0570-55-0717
FAX 011-351-1198 |
まず、『北の』というくらいなので、会社の所在地は北海道(札幌)にあるようです。
北の快適工房というのはコスメブランドであり、会社自体は「株式会社 北の達人コーポレーション」となるようです。
他にも『株式会社 北の達人コーポレーションー』の会社の信頼性の担保として、コチラも紹介します。
一部上場
僕ら庶民が普通に生活していると「上場」なんて単語めったに聞かないですよね。
株式投資や実業家などの業界用語らしくて
「誰でも証券取引所で会社の株式をいつでも自由に購入できるようになる事」
だそうです。
そんなこと言われてもパッとしないですよね。正直あまり理解できません……笑。
なんでも、会社が上場すると以下のようなメリットがあるそうなんです。
メリット
- 取引先や金融機関からの信用が上がる
- 資金を集めやすくなる
- 優秀な人材が確保できやすくなる
- 社内体制が強化される
要は「会社としての信用度が上がる」ということらしいです。
ちなみに北の快適工房は、東京証券取引所一部上場です。
これは、部分的に上場したわけではありません。
東証一部という市場に上場したという意味です。
東証一部上場企業は、多くが大企業で、知名度や信用度が高いことを表しています。
日本通信販売協会会員
北の快適工房は、JDMN(通称ジャドマ)という社団法人にも属しています。
ジャドマは、別名『公益社団法人 日本通信販売協会』と言い、通信販売をする企業が集まっている団体のことを意味します。
実はこの団体、民法34条に基づいて設立された法人です。
違法集団ではありません。
法律のもとに通信販売を行なっている団体だということです。
北の達人コーポレーションは、そこに所属しています。
プライバシーマークについて
最後にプライバシーマークについて説明します。
プライバシーマークとは、一定の条件を満たした事業者などの団体に対し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会が使用を許諾する登録商標です。
名前長すぎますよね…笑。早口言葉みたい…。
引用:プライバシーマーク制度について|制度案内 |プライバシーマーク制度|一般財団法人日本情報経済社会推進協会
要は、
個人情婦の保護のための信頼性を表すマークという事ですね。
以上の3つの理由により、北の達人コーポレーションは、高い信頼性があることの証明になります。
ここまでのまとめ
- 東京証券取引所の一部に上場している
- 日本通信販売協会の会員メンバー
- 個人情報の保護の証としてプライバシーマーク
実は、
北の快適工房のよくある質問の欄に『申し込み確認メールが届かない』とあります。
お申込後は、【自動返信】の件名にて
ご注文確定をお知らせするメールをお送りしております。
こちらのメールが届かない場合は、迷惑メールフィルタやなりすまし規制などの
受信設定やメールアドレスの誤入力が原因として考えられます。迷惑メールフォルダなどにも届いていない場合は、
下記お問合わせフォーム、もしくはお電話にて
お問合わせくださいますようお願いいたします。【対応時間】
10:00~12:30 13:30~17:00 (土日祝休)引用:北の快適工房 お申し込みに関する良くある質問
北の快適工房の確認メールは自動返信のようです。
そして、
対応時間が限られています。
17時以降に連絡したメールは翌日以降に返信するようですね。
ここで思い出して欲しいのですが「10日以上経っても返信が来なかった」という口コミがありました。
もしこれが本当なら、このお問い合わせホームの表明は嘘になります。
ということは今現在では、あのような遅すぎる対応がなくなっているのかもしれません。
北の快適工房の良い評判
これまで、
北の達人コーポレーションが信頼できる会社なのかを証明しました。
そしてあの悪質だと噂されている3つの理由も解説し、そのうち2つは誤解だということがわかりましたよね。
唯一の事実である
『お問い合わせの対応が遅すぎる』
という問題があるのにもかかわらず、会社の社会的信頼度は高いことに違和感を覚えた人も少なくはないでしょう。
では、北の快適工房についての良い評判を聞いたことがありますか?
実は最近の口コミ評価は高いことが判明しました!

今後も利用したい
50代男性
今回は敏速な対応有難う御座いました。
今後も利用したいので宜しく御願します。

満足してます
30代女性
大変早く届いて満足してます。
到着までの行方も連絡があり大変良いと思います。
2019年以降の口コミには良い印象の書き込みが多く見受けられます。
ですが、同じ感想が度々ありました……。
サクラの可能性も否めないのが残念ですね。
最近の北の快適工房は対応がめちゃくちゃ早い
先程の良い口コミの欄でもわかったと思いますが、最近の北の快適工房の対応は早いようです!
ですが、怪しい部分もあります。
「迅速な対応ありがとうございます。」
という書き込みがおなじ日に何度もありました。
サクラな気もしますね……。
どう判断するかは自分次第というところです。
ここまでのまとめ
- 最近の北の快適工房は対応が早い
- でもサクラの口コミが多いきもする…
- どう判断するかはあなた次第
まとめ
これまで解説してきたことを簡単に整理してみましょうか。
まず初めに北の快適工房は「胡散臭い会社じゃないのか?」と噂が立っていました。
その噂としては以下の3つです。
3つの悪い噂
- 北の快適工房の対応がめちゃくちゃ遅い
- 詐欺の広告が掲載されている
- 解約をさせてくれない
そしてそのうち2と3は「ユーザーの勘違い」ということでガセネタです。
ですが1の『対応がめちゃくちゃ遅い』というのは口コミ欄などを見てみたら、どうやら事実だということが判明しましたね。
ということは、北の快適工房を運営する会社「北の達人コーポレーション」は信頼できる会社かを調べてみましたね。
そしたら以下の3つの根拠のある確固たる信頼性が判明しました。
信頼できるポイント
- 東京証券取引一部市場に上場
- 日本通信販売協会の会員
- 個人情報の高い保護(=信頼性)を意味するプライバシーマーク
「だったらなぜ北の快適工房は対応が遅いのか?」
を調べていくと、
最近の口コミをみていくと対応の早さが改善されていることがわかりました。
ですが、サクラによる書き込みも多かっため信頼して良いのかは自分で判断しよう!という結論に至りました。
どの口コミにも商品については高い評価をしているように思えます。
商品を悪く言っているような口コミは見当たりませんでした!
購入して実感ができないなら、
全額返金制度でほとんどお金は掛からないので、購入してみるのも全然ありですね!
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
対応が遅い!
30代男性