CLAS(クラス)は家具・家電のサブスクリプション(=レンタル)サービスです。
サブスクリプションはレンタルと同じニュアンスですね。(以下レンタルサービスと書きます。)


と思っている人はこの記事を必見です!

今回紹介するのは家具レンタルサービスで有名な【CLAS】。知ってる人も多いと思いますが、このサービスはあの人気番組『バチェラー・ジャパン』の初代バチェラー・久保裕史さんが立ち上げたサービスです。
今回はそんな家具のレンタルサービスについて徹底解説していきます!
まずはじめに、どんな特徴のあるサービスなのか解説していきますね。
家具レンタルサービスCLAS(クラス)の概要
まずはじめに解説するのは、CLASが一体どんな家具レンタルサービスなのかを解説していきます。
家具レンタルサービスといってもたくさんあるのが事実です。
僕がオススメする家具レンタルサービスは10社あるのですが、下の方にリンクを貼っておくのでそちらもご覧ください!
-
-
参考【後悔しない選び方】おすすめの家具レンタルサービス10選【一人暮らし必見】
続きを見る
その中でもイチオシの家具レンタルサービスがCLASです。
その理由にも触れつつ、まずは商品のラインナップについて解説していきます!
CLAS(クラス)の商品ラインナップ
上の画像は、公式サイトの商品を一部抜粋して見ました。このようにシンプルなデザインでわかりやすくラインナップされています。
値段なども「1ヶ月に〇〇円」という風に表記されていたり、カラー選択ができる場合はカラーパレットが画像の左下に配置されて分かりやすくなっていますね!これらの商品を見るには、無料で会員登録をする必要があります。
メールアドレスを入力するだけなので10秒くらいで終わりますので今からでもすぐに可能ですね。
画像の商品たちは、販売されている商品の中でもほんの一部でしかありません。是非ご自分で見てみてください。
一度のレンタルに利用できる商品は最大で10品までです。
10点以上の利用を考えている人は、お問い合わせして相談してみる必要があります。
半年経ったから新品に交換した。家具レンタルサービス本当便利だ。ペットいる人はclas一択じゃないかこれは。良いサービス考えて実現してくれて、ありがとう久保さんと仲間たち!https://t.co/sPhf8Qn2uK pic.twitter.com/EB6qB7elYX
— やついいちろう (@Yatsuiichiro) 2019年5月16日
でも利用されている人の過半数が、一部の家具だけはレンタルで利用しているという使い方をしています。ごっそり全てレンタルしたい人には、CLASは向いていないことが分かりますね。
CLAS(クラス)の特徴や特典について
CLASの特徴を表にまとめてみたら下のようになります。
最低レンタル料金 | 400円〜 |
---|---|
支払い方法 | クレジットカードのみ |
配送エリア | 東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・奈良 |
故障時の対応 | 不注意による汚れや傷なら追加料金は不要 |
組み立て&設置 | 修理・交換は無し。処分・回収の有料オプションあり |
最短発送 | 最短7日 |
特典 | 新規登録で1000円相当のポイントプレゼント |
最低レンタル料金は、440円のスツール(椅子)やスタンド、スタッキングラックの4種類でした。支払い方法がクレジットカードのみというのが少し耳につきますね。
現在政府がキャッシュレスを推進して5%キャッシュバックキャンペーンをやってはいるものの、未だキャッシュレスが浸透し切れていない状況です。だから配送エリアが関東圏を中心としているところもよく見ておかなければなりませんね。
上京する人にとってはちょうど良いかもしれませんね。レンタル家具サービスは、全国配送を実施している会社もあります。ですがその分特典がなかったり、故障時の対応が悪かったりします……。
なのでCLASの故障時の対応や、組み立て設置に関してのサービスは充実していると言えます。無料登録で1,000円分のポイントがもらえるのはありがたいですね。
僕も早速もらいました!
では次にCLASのメリット・デメリットについて紹介していきますね。
CLAS(クラス)のメリット・デメリット
次に家具のレンタル_CLASのメリット・デメリットについて解説していきます。
公正な判断のもとメリットは4つ、デメリットは3つありました。
4つのメリットから順番に解説していきます!
CLAS(クラス)の4つのメリット
メリットは以下の4つが挙げられます。
簡単な流れ
- 初期費用が抑えられる
- 高級な家具が安値でレンタルできる
- 配送や組み立てまで全てやってくれる
- 家具の廃棄に困らない
①〜④まで順を追って説明しますね。
メリット①一人暮らしの初期費用が抑えられる
一人暮らしをするのにかかる初期費用は、凄まじい額が掛かってしまいます。住む物件の家賃次第で敷金・礼金など額が変動してきます。
-
-
参考敷金礼金1ヶ月!?超初心者向け敷金礼金のいろは【ゼロゼロ物件って怪しい…】
続きを見る
その中でもかなりの割合を占めるのが「家具・家電」です。レンタル家具サービスを利用すれば、一人暮らしの引越しにかかる初期費用が大幅に抑えられます。
そして、ある程度生活が安定してきたらぼちぼちレンタルを解約して普通の家具を一つ一つ購入していく、という方法も十分に考えられますよね。
メリット②高価な家具が安価で揃えられる
例えば上の商品は、アルネソファといって、公式サイトの中では、トップクラスに値段が高いレンタル商品です。なので毎月のお支払額も6,600円とかなり高いですよね。
-300x300.png)
と感じますがこのソファ、実は本来高級家具です。【EasyLife】というすべての商品にオーク無垢材を取材として使用している家具ブランドです。
本体価格はなんと148,500円です……!
そんな高級家具が毎月6,600円でレンタルできるなら、1ヶ月だけレンタルしてみたいですよね…笑。
メリット③配送や組み立てまで全てスタッフがやってくれる
CLASは、配送から組み立てまですべてスタッフがやってくれます。無料の場合と有料の場合があります。
商品によってそれは異なるのですが、購入の際に自由に選択ができます。家具レンタルサービスの中には無料で組み立てしてくれるところもありますが、CLASは有料の商品もあるようですね。
たとえ有料でも、他の人が変え割に家具の開封から設置まで全てやってくれるのは嬉しい限りです。
メリット④廃棄に困らない
家具というものは廃棄場所に困りますよね。廃棄したくてもお金がかかるのがほとんどだと思います。CLASでは、レンタル家具サービスで借りた家具はスタッフが無料で回収してくれます。
しかもここが特筆するべきところで、CLASではレンタルする前に要らない家具は、無料で代わりに廃棄してくれます。
家具の廃棄場所に困らないのは、我々からしたら嬉しいサービスですよね!
CLAS(クラス)の3つのデメリット
続いて、デメリットは以下の3つが挙げられました。
簡単な流れ
- 長期レンタルには不向き
- 損害が酷ければ賠償請求の場合も?
- 配送エリアが限定されている
ではデメリットも①〜③まで順を追って説明していきますね。
デメリット①長期レンタルには不向き
これは、家具レンタルサービス全体に言えるデメリットです。レンタル料は毎月請求されますので、長期レンタルですと本来の価格よりも高くつくことがあります。
レンタル家具は、本来安値で家具を取る揃えられるサービスです。長期レンタルに向けられて作られてはいません。
なのでレンタル家具を利用する人が1番注意しておかなければいけないことは、レンタルする家具をどれくらいの期間レンタルするのかを自分で見積もる必要があることですね。
デメリット②損害が酷ければ賠償請求の場合も?
家具は購入するわけではありませんので、壊したり傷つけたりしないようにしてください。もしも損害が酷ければ賠償請求される場合もあります。
レンタルサービス会社によっては、少しの傷でも別途請求される場合があります。CLASは、通常に使用していて付いた汚れや傷は、何も請求されることはありません。
中には「ペットOK」の家具もあって、ペットによる傷跡が付いても追加料金は不要だそうなんです!ペットを飼っている人でも安心してレンタルができるということですね。
デメリット③配送エリアが限定されている
先程表でも紹介しましたが、CLASは配送エリアが限定されています。
配送エリア
東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・奈良全域
CLASは一人暮らしを応援しているレンタル家具サービスなので、人工が集中している関東圏をはじめとする地域で利用ができます。

メリット・デメリットまとめ
さて、今まで家具レンタルサービスCLAS(クラス)のメリット・デメリットについて解説してきましたね。
ここでおさらいしておきましょう。
メリットまとめ
- 初期費用が抑えられる
- 高級な家具が安値でレンタルできる
- 配送や組立てを全てやってくれる
- 家具の廃棄に困らない
初期費用が抑えられるのがめちゃくちゃ魅力ですよね。一人暮らしを始めるだけでなく、引っ越すとなると初期費用は20万円以上もかかってしまいます。
東京に暮らそうものならもっとかかります。自分がそうでしたから。そして家具の廃棄に困らないことも魅力ですね。
家具や家電などの大きなものは、捨てるとなるとお金がかかってしまいますから。
では次にデメリットを振り返ってみましょう。
デメリットまとめ
- 長期レンタルには不向き
- 損害が酷ければ賠償請求
- 配送エリアが限定されている
家具レンタルというものは、ほとんどが月額で契約します。だから安価で家具が取り揃えられるわけですからね。
一方で長く借り過ぎてしまうと、本来の価格よりも高くなってしまい、逆に損をしてしまうとも説明しましたね。
レンタル前にはよく注意しておく必要がありますね。そしてCLASが配送エリアが限定されていることも解説しました。九州地方や東北地方ではこのサービスは利用できないということです。
他の家具レンタルサービスでしたら、中には全国配送可能な会社もあります。ですがその分CLAS、1000円分のクーポンが特典として付いてきたり、注文から返却まで全てスマホで簡単にできてしまいます。
CLASが2018年よりサービスを開始しました。全国配送がまだ実施されていないのも、サービス開始からまだ日が経っていないからかもしれません。
今後のサービス拡大に期待したいところですね。
CLAS(クラス)の口コミ評判一覧
ではCLASの評判は一体どうなんでしょうか。
『評判悪いの?』
『実際に利用している人の声が聞きたい』
という方に答えるべく、大手口コミサイト【みん評】さんから一部引用して口コミを紹介していきます。
1番に気になっていた、扱いのほうも汚しても賠償金もなく、理不尽な請求も来ることはありませんでした。ですが正直ちょっぴり値段は高いところはあります。
ですがそれに見合った商品の種類と質の高さは保証できるものがあります!
レンタル可能日までは早いもので1週間、遅いものでは2ヶ月のようなものもありますが、とりあえず無料会員登録はすました方がいいと思います!
使うと分かる使い勝手の良さと自由さは他のサイトに無いものだと思います!ぜひ体験してみてください。

快適に過ごせました。
投稿者Yさん
自宅をリフォームするため3ヵ月か月ほど仮住まいしたのですが、その際に利用しました。
仮住まいを始めた当初は、たった3ヵ月だったので家具はソファなどはあきらめて必要最低限のものを購入し、もったいないけれど仮住まい退去時には処分するつもりでいました。
でも、CLASでソファやローテーブルなども仮住まい用にそろえることができたので、仮住まいでも不便はなく快適に過ごせました。
また、家具のテイストを統一することで仮住まいの2LDKでもおしゃれな空間を演出することができたので、仮住まいを思いがけずお気に入りの空間にすることができました。今後も新しい家具を買う前にこちらでレンタルすることを検討してみようと思います。
「家具を購入していらなくなったら捨てる」というスタイルより無駄がないし、家具を粗大ごみとして捨てる手間を省けるのは助かります。

いいですね。
投稿者Mさん
同僚から家具はレンタルしていると聞き、早速CLASを利用することにしました。まず、多少汚したとしても大丈夫というところがいいですね。家に置くソファーでくつろぐのに気を遣うことなく使用できています。
あとレンタル家具の一番のいいところは初期費用があまりかからないところですね。実際にあまりお金に余裕がある時期に利用したわけではなかったのでとても助かっています。
ただ欲を言えばもう少しだけ家具の種類が多いとよかったかな~。本当にそこ以外は満足しています。

問題ありませんでした。
投稿者Tさん
椅子は食事用を一脚と学習用を一脚、机は勉強用です。滞在期間が予め決まっていて、期間後は不要になるものですので、このようなレンタルサービスを利用できてとても助かりました。
セカンドハンド品との事ですが、私としては安く利用できればよかったので問題ありませんでした。
しっかりとメンテナンスもされているようですし、安心して利用できると思います。ただ、同様の他のサービスに比べて家具の種類が少なめだと思います。
今後、家具の種類を増やして欲しいですね。これからも時々チェックしたいサイトです。

安心できて…
投稿者Iさん
登録は、ホームページからしました。メールアドレスだけだったのですぐに登録を完了することができて良かったです。
値段は、月3000円程のソファを利用しました。ソファの他にも、いろんな家電や家具もあったのでいろいろ選ぶことができて良いと思いました。
また、保証が付いているのか心配だったのですが少し汚しても大丈夫だったのが安心できて良いと思いました。あまり良くなかったところは、売り切れが少し多かったところです。
引用先『みんなの評判ランキング』
【結論】評判は良い!
口コミを見てくれたらわかると思いますが、皆さん良かったという書き込みが多かったです。はじめは皆さん家具の扱い方や値段で不安を感じていたようですね。
ですがそれぞれ違った満足の仕方をしているようです。口コミの中に「セカンドハンド品」という書き込みがありましたね。
セカンドハンド品とは、一度利用した家具をクリーニングして再利用している商品のことです。いわゆる中古品ですね。このセカンドハンド品に関しても評価は高い印象の書き込みをしているようです。
一度利用してみる価値はありそうですね!
家具レンタルまでの手順解説
もしレンタルまでの手順がわからない人のために手順を解説していきますね!本当は解説するまでもない程簡単なのですが……。
手順はたったの3つです。
step
1無料登録する
step
2レンタルしたい家具をカートに入れる
step
3配送場所等を入力する
順に解説していきます!
手順①無料登録をする
公式サイトに飛ぶと、上のような画像が出てくると思います。そしたら赤で囲んであるところをタップして、無料登録を済ましてください。
無料登録はただメールアドレスを入力するだけです。名前や住所は購入の際に入力するので会員登録はたったの5秒くらいでできちゃいます。
手順②レンタルしたい家具をカートに入れる
家具・家電のラインナップから好きな商品を選んでください。一度のレンタルでは最大10個までレンタル可能です。
気に入った商品があれば、カートに入れます。その時に、色々と条件やレンタル料などが表示されますので注意して確認しましょう。
中には、配送・組み立てが別料金だったり無料だったりと商品によって異なります。
手順③配送場所等を入力する
カートを確認すると上のような画面に飛びますので、赤で囲んでいるところを確認しましょう。「ご注文へ進む」をタップすると、次は少し面倒ですが配送場所や支払い方法を入力しなければなりません。
このような画面になるので必要事項を入力してください。支払い方法はクレジットカードのみの支払いになります。
現金払いや、銀行引き落としは不可能なので注意してくださいね。この入力が終われば、契約終了です。
簡単だったでしょ?丁寧に解説し過ぎました……笑
まとめ
これまで、家具レンタルサービスCLAS(クラス)について解説してきました。
商品のラインナップを始め、様々な特徴や特典についてなど……。そしてデメリットやメリットについても解説しましたね。
口コミ評価についても、実際に使った人たちの感想はどれも好評でした。以上のことを踏まえて、あなたがもし気にいったならば、無料登録をしてみてください。
リンクは下のボタンから公式サイトに飛ぶことができます。
最後までご覧いただき本当に嬉しいです。この記事が皆さんにとって参考になれば幸いです。
使い勝手が最高!
投稿者Hさん