この記事は
『やばっ!寝過ごした!』
『何か使える言い訳はないか……』
という人のためにこの記事を書いていきます!
こんにちは!ルーシィ(@Lucy93014)です。
あなたがもし遅刻した時、まず第一に考えることはなんですか?
『言い訳』や『謝罪』など……人によっては様々だと思います。
そのうちの一つ『言い訳』についてはほとんどの人が考える事でしょう!
そんな言い訳を朝っぱらから考えなくても良いように
『学校に遅刻した時に使える言い訳BEST10』を紹介していきます!
1. 学校に遅刻した時の言い訳のジャンルは様々
ますはじめに、遅刻した時の言い訳にはいくつか種類があることを知っておきましょう。
真面目に遅刻した理由をいう『真面目型』や、ユーモアのセンスで遅刻の罪の重さをはぐらかす『ユーモア型』などが存在します。
中には、深刻な理由を持ち出して相手に同乗してもらおうとする『腹黒型』のような言い訳もありますね。
これから紹介する『学校に遅刻した時に使える言い訳BEST10』は
- ユーモア型
- 腹黒型
の、なかなかトリッキーな言い訳のみ存在します。
真面目に遅刻した理由を述べる人(=真面目型)は、そもそもこんな記事を見ません……。
BEST10のうち『◯◯が気に入った』などのコメントを書いてくださると記事主のルーシィは大変喜びます。
そしてこの記事をSNSやはてなブックマークにシェアしてくださると、ルーシィは泣いて喜びます。
それでは初めていきます!
暖かい目でご覧ください。
2. 学校に遅刻した時に使える言い訳BEST10
上の画像は、7時を指しています。
この時刻を見て『遅刻か余裕なのか』は人によって様々でしょう。
家から近い人もいれば遠い人もいるわけです。
7時が余裕と感じるか遅刻だと感じるかはその人によって異なります。
何が言いたいかと言いますと、遅刻する人はそれなりの覚悟がいるということです。
遠くから来ているのに毎日遅刻せずに投稿している人もいれば、徒歩圏内のくせに遅刻してばっかりな人もいるということです。
遠くから来ている人の前で言い訳をするわけですから、最後まで胸を張って、覚悟を持って言い訳することが大切なのです。
では、そんな覚悟を持つ決意ができた人は第10位からご覧ください。
第10位.「昨日来たから今日はもう良いかと思った」
毎日必死に登校している。だから今日はもう良いんじゃないだろうか……?
と思う人はいませんか?
学校は、みんなが来たくて来ているわけではないのです。(大学、専門学校は除く)
これから社会に出て仕事ばかりの毎日を想像すると、今日くらいは来なくても良いんじゃないかと思っても別に不思議はありません。
第9位.「電車が遅延していた」
急に真面目な話になって動揺しましたか?
電車が遅延していたら、私たちにはどうしようもできません。
都内のように電車通学の人は、よく電車が遅延したらそれを言い訳にしてなんとかこの場を乗り過ごそうとするでしょう。
電車が遅延していると『遅延証明書』というものが貰えます。
それを掲示すればもうこっちのもんです。
遅延証明書を偽装工作するのは法律違反
ですが残念な事に遅延証は、自分の乗っている電車が本当に遅延していないともらえません。
かと言って遅延証明書を自分で作るのは絶対にダメです。
法律で禁止されています。
『私文偽造罪』や『詐欺罪』にあたり、言い訳以前に退学になる恐れがあります。
絶対に遅延証明書の偽装工作はやめましょう。
第8位. 先生や友人が「遅刻」に触れる度に違う話をする
かなり荒技です。
まず自身の『高い話術』と『機転の良さ』が必要になってきます。
先生や友人はまず自分に、必ず遅刻の理由を聞くでしょう。
彼らは、我々の遅刻の理由を知りたがっていると同時に、『本当は寝坊なんじゃないの…?』と疑いの念もあるのです。(良い人だった場合を除く)
もうこっちとしては、寝坊をしているわけですから、必死に話題を逸らすしかありません。
今日の給食の献立の話や、ニュースの話など……。
だからまず、遅刻して投稿する前にニュースを見て行くっていうのも一つの手ですよね。
第7位. 微妙な言い訳「一回来たには来た」
『一回来たには来た』
これは、もはや説得力は有りません。
ですが、我々の演技力によってその力は何倍にも跳ね上がります。
『絶対この人一回来ただろ』
と相手に思わせることが大切です。
上の画像のシチュエーションはかなり極端ですが、このように言い訳をすれば、なんとかこの場をはぐらかすことができるかもしれません。
第6位.「向かい風が、けたたましく強かった」
向かい風が強ければ、学校には行くことができません。
けたたましいとは「騒々しい、ぎょうぎょうしい」という意味があります。
向かい風というのは、台風のようなレベルでは、ろくに歩くことができません。
ですが、台風レベルの風が学校付近で吹いていると休校になっている可能性があるので矛盾が生じます。
台風が来ている場合には、信憑性がある言い訳になりますが。
そうでない場合は、『ユーモア型』の言い訳になります。
職員室行きですね。
第5位.「家族と家事が忙しくて時計を見ていなかった」
これが事実だった場合には、先生や友人はぐうの音も出ません。
嘘だった場合は、『腹黒型』です。
ひん曲がった性格の持ち主です。
この言い訳をするには、まず、先生や友人に下の弟(妹)がいる事を知られていないといけません。
一人っ子は、親戚の子供が来ているという言い訳しかできません。
しかしながら、親戚の甥っ子が来ているなどの言い訳では『んっ…?』となります。
第4位.「自分は遅刻していない」と主張し続ける
ここまで来ればもうヤケクソです。
自分が認めなければ遅刻とはならないのです(自分の中では)。
周りが諦めるまで主張し続けることが勝利の鍵です。
周りが『お手上げ状態』になった時が我々の勝利です。
ですが、周りを見渡してください。
味方はもうそこにはいません……。
第3位.「朝起きたら頭痛と吐き気が酷かった」
またもや急に真面目になって、驚いているのではないでしょうか。
ですが皆さん。
王道中の王道の『仮病』です。
自分の気分は、自分しかわかりません。
両親や先生、友人を欺く度胸さえあれば、仮病はバレることはありません。
頭痛と吐き気があるのは、もう『逆に心配』のレベルです。
もしかしたら逆に家に追い返されるかもしれません。
これがあなたにとって吉と出るか、凶と出るかは運次第です。
第2位. 周りが何を言おうと「ここからが勝負だっ!」と笑顔で振る舞う
言い訳の『上級者』です。
にっこりとしながら『ここからが勝負だっ!』と言うだけです。
たとえ周りがどんな事を言おうとも。
たとえ遅刻しようと、ここから追い上げてみんなをアッと言わせてやりましょう。
第1位. あらかじめ作っておいた『謝罪動画』を流す
今の時代は、コンピュータグラフィックが盛んな世の中です。
YouTuberが何か不祥事を起こすと、謝罪の気持ちを込めて『謝罪動画』などをよく投稿しているのを見かけます。
我々もおなじ事をやってみたら良いじゃないんでしょうか。
予め謝罪動画を作っておいて、遅刻した時には、プロジェクターで流して誠意を示す。
時代はインタラクティブです。
わざわざ遅刻を言いに行くのがもどかしい人は、これも一つの手です。
3. 学校に遅刻した時の言い訳BEST10まとめ
皆さんが遅刻した時に使える言い訳は見つかりましたか?
よく覚えていない人のためにもう一度振り返ってみましょう。
- 『電車が遅延していた』
- 先生や友人が『遅刻』に触れる度に違う話をする
- 『一回来たには来た』
- 『向かい風がけたたましく強かった』
- 『家族と家事が忙しくて時計を見ていなかった』
- 『自分は遅刻していない』と主張し続ける
- 周りがなんと言おうと『ここからが勝負だっ!』と笑顔で言う
- あらかじめ作っておいた『謝罪動画』を流す
これらの言い訳は、実際に行なうと周りの信頼を失ったり、心身に異常をきたしているんじゃないかと心配されたりする恐れがあります。
冷静な判断のもとに実行してください。
この記事が皆さんにとっていろんな意味で参考になれば幸いです。