こんにちは!ルーシィ(@Lucy93014)です。
今回は、キャッシュレスについてです!
僕がキャッシュレスにしてから5ヶ月ちかくが経ちました。
先にもう結果をいっちゃいますが、僕はキャッシュレスにして良かったと思います。
ですが、いくつか不便な点もありますので、それら全てについて今から比較&解説していきます!
1. キャッシュレスにして感じたデメリット
まずは、デメリットからです!
デメリットの方が皆さん気になると思うので先に解説していきますね。
1-1. 金銭感覚が軽くなる
これが、キャッシュレスの1番怖いところかもしれません。
携帯一つで買い物ができるので、現金を手にすることがほぼ無くなります。
なので自分がお金を払っている気分が薄れてしまいます。
僕が実際にそうでした。
キャッシュレスにしたての頃は、それが怖くて逆に節約できてました……。
1-2. 喫茶店&居酒屋は使えないところがある
喫茶店や居酒屋は使えないところがありました。
まだ日本は完全にキャッシュレス社会が浸透しているわけではありませんからね。
僕の地元が山口県(田舎)なのですが、意外と使えるところがたくさんありました。
まぁ、チェーン店は全て使えるとしても。
個人経営のお店や居酒屋などは、まだ現金のみが多いような気がします。
キャッシュレスの僕に取っては、毎回店員さんに
「ここはSuicaかカードが使えますか?」
と聞く必要があります。
1-3. 割り勘定がしにくい
割り勘定がしにくいのもデメリットの一つです。
僕は、友人と食事に行くときには現金を持っていくようにしています。
じゃないと、めんどくさいんです。
僕に友人が現金を渡してクレジットで全額を支払えばそれで済みます。
ですが、僕のクレジットカードには、使用限度額が設定されています。
僕の収入に見合った限度額が設定されているので、みんなの分まで支払うと、限度額にすぐ達して使えなくなってしまいました。
割り勘はクレジットカードの限度額に余裕がある人はいいですけど僕の場合は、割り勘をする時には現金を使うようにしています。
1-4. クレジットカードの登録が面倒
クレジットカードを登録するには、審査が必要です。
生年月日や住所はもちろん、年収なども登録する必要があります。
僕は19歳なので、親の了承も必要になります。
クレジットを使うのに10日以上かかるので、手間がかかるのが、デメリットですかね。
2.【結論】必要最低限の現金は持っておくべき
キャッシュレスにするならば、5000円〜10000円は財布に常備しておいた方が良さそうです。
そう考えると、キャッシュレスにしても結局財布は持ち歩かなければならないのがかなり手間になりますね。
海外だと、キャッシュレスにしたらもう現金を持っている必要はなさそうです。
でもここは日本ですので…笑。
この前政府が、キャッシュレス決済をするとポイント還元されるという政策を出しましたね。
近い将来には、完全キャッシュレスになる日が来るに違いありません!
3. キャッシュレスにして感じたメリット
キャッシュレスにして良かったこと(=メリット)を紹介していきます!
3-1. 会計が一瞬
すみません。一瞬は言いすぎました笑。
でも現金決済よりも2倍以上は、会計が早くなりました。
まず財布を出す手間が省けます(スマホ決済の場合)。
SuicaやPayPayで決済するとなると、もう簡単すぎます。
「〇〇で。」と一言だけ言うだけです。
3-2. 財布を出す手間が省ける
2つ目は、財布をいちいち出す手間がなくなりました。
今や、ポイントカードもアプリでバーコードを掲示できます。
スマホだけで会計ができるので、手持ちがいっぱいで手が回らない場合も、財布がバッグの中に入っていて取り出すのが面倒くさい場合も解決です!
3-3. ポイントが溜まりまくり
キャッシュレスだと、購入したものには全てポイントが付与されます。
僕は、楽天カードのクレジットカードに登録していますので、楽天ポイントが、毎月500ポイントぐらい溜まっていきます。
そこに、毎月行われているキャンペーンや、楽天ペイの決済での別途ポイント付与によって700ポイントくらいが、毎月付与されることになります。
つまり、毎月普通に生活をしているだけで、700円分もポイントが貯まり続けるんです!
Suicaは、ポイントがもらえません。
厳密にはポイント制度が廃止されました。
3-4. セールの時にクレジットカードを登録するとお得
僕は、楽天カードにしかクレジット契約をしていないので、楽天カードしかわかりません。
楽天カードは、今登録したら5000円相当のポイントが貰えるんです。
僕は登録する前、それを知らずにキャンペーン外の時期に登録してしまいました……。
どうやら期間は限定されているそうなので、色々と吟味をする必要があるようですね笑。
4.【結論】キャッシュレスにした方がお得
「現金かキャッシュレスか、どっちがお得か」と言われたら、間違いなくキャッシュレスです。
ですが、まだ日本でキャッシュレスに使うのは、いくつかデメリットがあります。
会計がスピーディになるのは、個人的に魅力なので僕はキャッシュレスをオススメします。
5. まとめ
- 金銭感覚が軽くなる
- 喫茶店・居酒屋では使えないところがある
- 割り勘がしにくい
- クレジットカードの登録が面倒
以上のデメリットを踏まえた上で、僕はキャッシュレスをオススメします。
やはり長期的に見ても、キャッシュレスの方が合理的なのではないでしょうか。
政府もキャッシュレスを後押ししているのが大きいですね。
これまでのメリット・デメリットは、全て僕が実際にキャッシュレスにして感じた経験を元に書いています。
参考程度に、皆さんもキャッシュレスについて考えてみてはどうでしょうか!